旧いPCをWindows 11にアップデートしてみた(ThinkPad E440)
Windows 10も遂に2025年(今年)の10月にサポートを終了しますね。物持ちがいい私も観念してWindows 11にアップデートすることにしました。2014年1月頃(2013年の年末だったかも?)に購入したThinkPad E440をWindows 11にアップデートしました。当然ながら、Microsoftが推奨するハードウェア要件を満たしていませんので、自己責任であることを承知した上でアップデートを実施します。
(新春企画!?)ThinkPad E440をとりあえず設定する
ThinkPad E440をとりあえず設定する(その2)‐ Windows 8.1にアップデートしたあとのシステムイメージバックアップについて、など ‐
ThinkPad E440をとりあえず設定する(その3) - cygwin、フォント設定等 -
当時の記事を振り返ると隔世の感が。今となっては、cygwinなど使っていない設定が多いですが。
OSはWindows 10 Pro、 Version 22H2、CPUはCore i5の第4世代、メモリは16.0GBまでめいいっぱい増設済みです。ちなみに、メモリは、Mac miniのお下がり。
本機は、ThinkPad E440の液晶ディスプレイ・パネルを交換してみた
こういう苦難も乗り越えてきた老兵です。もうひと働きよろしく。
今回のアップデートでやったことをメモしておきます。
最近のコメント