Lion復元機能を使う
先日、Macのお掃除をしました。
といっても、拭いたとか掃除機をかけたとかではなくてファイルの。
ところが、何かの拍子で必要なファイルを消してしまったのか、iPhoto他いくつかのアプリケーションが、「…が予期しない理由で終了しました。」とのメッセージとともに起動しなくなってしまいました。
これは、再インストールか…?とちょっと鬱。
そこで、この週末にLionの復元機能を使ってみました。
Macを起動しながら、Commandキー+Rキーを同時押しして復元機能を起動します。
そして、再インストールを実行。追加コンポーネントをインストールする旨が表示されて必要ファイルを上書きインストールできました。
結果は、iPhoto等が再び起動するようになってとりあえず解決。
TimeMachineからの復元をしなくても済みました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ADSLはまだ終わらない・・・(2022.12.31)
- FMV DESKPOWER (FMVFER)内蔵HDDを取り出してデータを保全する(2022.09.20)
- ThinkPad E440の液晶ディスプレイ・パネルを交換してみた(2022.09.18)
- かえうち2を導入してみた(2022.09.04)
- FILCO Majestouch MINILA-R Convertibleを導入して、親指シフトも試してみた(2022.08.03)
コメント