Apple TV Software Update 5.2 ― Bluetooth keyboard をサポート ―
先日、Apple TV 2nd & 3rd generation向けにApple TV Software Update 5.2が提供され、ようやくBluetooth keyboardがサポートされました。Bluetoothデバイスを搭載しながら、これまで使っていなかったのが、ある意味すごいのですが…。
(なお、Apple TV 2nd gen. では、jailbreakしてbluetooth keyboardを使えるようにした例もあるようです)
早速、手持ちのRBK-2100BTJをApple TVとペアリングしました。
セットアップは上のリンク先のサイトにありますので、特段触れませんが、当然と言いますか、日本語文字が入力できるようになるわけではありません。なので、このような場合にはiOSアプリのRemoteを使うしかありません。
ただし、キーボードでできることもそれなりにあり、
・Apple TVスリープ時にキーボード入力によるwake up。
・カーソルキーやTabキーによるカーソル移動
・カーソルキーによる早送り、巻き戻し
・Escapeキーによる上の階層(メニュー)への移動
・キー入力による検索(当然)
ができますので、ある意味、Apple Remote(リモコン)よりは便利かもしれません。
(でも、Remoteアプリが便利ですよ、やっぱり)
なお、Apple TVのhuluの場合、ローマ字入力で日本語タイトルの検索ができます。
例えば、検索画面で“keiji koro”と入力すると“刑事コロンボ”シリーズが出てきます。
ムービー(iTunes)では、日本語タイトル表示がされていても、英語タイトルの方でヒットしているようです。原題が分からないので推測ですが。
Youtubeでは英語タイトルまたはローマ字表記タイトルしかヒットしないです、当然ですが。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ADSLはまだ終わらない・・・(2022.12.31)
- FMV DESKPOWER (FMVFER)内蔵HDDを取り出してデータを保全する(2022.09.20)
- ThinkPad E440の液晶ディスプレイ・パネルを交換してみた(2022.09.18)
- かえうち2を導入してみた(2022.09.04)
- FILCO Majestouch MINILA-R Convertibleを導入して、親指シフトも試してみた(2022.08.03)
コメント