フレッツADSL + MS5 + WZR-HP-G301NH構成によるインターネット接続
以前、Windows 10 ダイヤルアップに関わる(?)トラブル対応あれこれに書きましたように、実家では未だフレッツADSLが現役です。
これまではADSLモデムMS5とPCを直接接続して、PCをインターネットに繋ぐたびにPCから接続動作をしていました。
昨年から続くコロナ禍でテレワークが増えましたので、これまで使っていた無線LANルーターを新調し、余った古い無線LANルーターを実家のADSLモデムに繋いで再活用することにしました。
MS5に接続するルーターはBUFFALOのWZR-HP-G301NHです。MS5とPCの間にこのルーターを接続します。裏のスイッチを操作してルーターモードにしてルーターを起動します。
そしてPCからルーターの管理者画面よりPPPoE設定とプロバイダ接続設定をしただけであっさりとインターネット接続できました。(BUFFALOルーターのPPPoE接続設定方法はこちら。)
ついでにWiFi接続をゲストモード(WiFi接続機器からインターネットへのみ接続を可とする)に設定します。
MS5にDHCP機能があり、無効にすることができるようですが、とりあえず無効にしなくても使えています。今後トラぶるようなら無効にするべきでしょう。
最近のコメント