読書・電子書籍・Kindle

2015.11.22

Kindle Keyboard (Kindle 3)にfirmware 3.4.2を適用する

以前、Kindle Keyboard (Kindle 3)にfirmware 3.4を適用するで書きましたが、さすがに本機が現行機から外れて結構経ちます。

不覚ながら、その後もアップデートがされていたことに先日気付きました。
Software Update for Kindle Keyboard, Version 3.4.2: Amazon
Kindle Keyboard Software Updates: Amazon
自分のKindle Keyboardには自動的にアップデートが適用されていませんでしたので、マニュアルでアップデートしました。

続きを読む "Kindle Keyboard (Kindle 3)にfirmware 3.4.2を適用する"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.05.27

AozoraEpub3を使ってみる

著作権存続期間が切れた文書を中心に(一部、著作権存続作品あり)、文書の電子データを提供するサイトである青空文庫ですが、Kindleで読むためのツールを提供する定番のサイトに、青空キンドル [Beta]があります。
青空キンドルは素晴らしいサービスで利用していましたが、変換後のファイルはPDFなんですよね。
先日、青空文庫をepubファイルやmobiファイルに変換するツールを見つけました。
物置Wikiにて提供しているAozoraEpub3です。青空文庫の電子データをKobo, Reader, Kindle向けのデータに変換してくれるJavaプログラムです。

続きを読む "AozoraEpub3を使ってみる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.31

Kindle Keyboard (Kindle 3)にfirmware 3.4を適用する

いつの間にか、Kindle Keyboard のSoftware Updateが出ていました。
適用したら、アップデートに失敗したので、入れ替えたフォントを元に戻し、jailbreakもアンインストールして再度チャレンジ。無事アップデートに成功しました。

続きを読む "Kindle Keyboard (Kindle 3)にfirmware 3.4を適用する"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.04.29

Send to Kindle for Macが便利

PC版(Windows版)は前から出てましたが、Send to Kindle のMac版が出てましたので、早速インストール。
Send to Kindle for Mac

続きを読む "Send to Kindle for Macが便利"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.04.26

Kindle 3文鎮化しかけた時のメモ

Kindleがうんともすんともいわなくなる(Repair Neededの画面が出て動かなくなる)現象を、俗に、文鎮化というみたいです。英語ではbrick(レンガ)になると表現するようです。

フォントを入れ替える時に危うく文鎮になりそうになったので、その時の状況をメモ。参考になるかは分かりませんし、参考になる状況になるのは避けたいところですが、こんな体験をしたということで…

以下、Kindleにjailbreak適用していない人は無視して下さい。

続きを読む "Kindle 3文鎮化しかけた時のメモ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.22

Kindle 3のフォントを入れ替えてみた

Kindle 3は日本語表示に対応していますが、フォントに丸ゴシックが使われており、少々気になっておりました。
しかも、Instapaperのヘッダ部に日本語表示をしようとすると、フォントが豆腐になってしまいます。
(多分、フォント決め打ちなんでしょうなあ…)
そこで、Kindle 3のフォントを入れ替えてみます。

なお、フォントを入れ替える対象のKindle 3は、sshでログイン可能とされている事を前提とします。
自己責任でお願いします。

続きを読む "Kindle 3のフォントを入れ替えてみた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.27

Kindle 3のlaunchpadでusbNetworkを切り換える

Kindle 3にsshでログインするとき、いちいち

;debugOn
~usbNetwork
;debugOff

と入力するのは面倒ですよね。

続きを読む "Kindle 3のlaunchpadでusbNetworkを切り換える"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Kindle 3でMidnight Commanderを使う

Kindleにターミナルを入れた時(Kindle 3でfull screen terminal emulatorを使う)に、いわゆるファイラ(例えば、日本ではfdcloneが有名ですね)であるMidnight Commanderをインストールした例を見つけましたので、私も入れてみました。

続きを読む "Kindle 3でMidnight Commanderを使う"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.25

Kindle 3でfull screen terminal emulatorを使う

Kindle 3にkitermを入れて使っていましたが(Kindle 3でkitermを使う参照。)、こちらはhalf sizeのスクリーンでしたが、その後、full screenのterminalがあるということを知りましたので、こちらを入れてみました。

続きを読む "Kindle 3でfull screen terminal emulatorを使う"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.21

Kindle 3でkitermを使う

以前、書いたように、Kindle3にlaunchpadを入れていました。
Software Update 3.3 を適用したKindleにjailbreakを適用する

今回、kindle上でスタンドアロンで動作するターミナルソフトとして、kitermを入れてみました。
kitermはlaunchpadと同等の機能を含んでいますので、launchpadはuninstallしています。

続きを読む "Kindle 3でkitermを使う"

| | コメント (0) | トラックバック (0)